インターネット回線を使って自宅にいながらの株取引をする人が増えています。
そんなネット株取引の魅力を紹介します。
インターネット回線を使って自宅にいながらの株取引をする人が増えているようです。証券会社の窓口に行くのは大変だし、何より東京の株式市場が開いている時間帯は仕事で株の注文どころじゃない人は、携帯端末で出先からで手軽にできたり、あらかじめ注文の設定ができるネット株が向いています。ホームトレード、オンライントレードと呼ばれるネット株は、インターネットを介しての株売買です。現在、インターネットで株取引を行う人の数は年々増加しています。歴史はまだ新しく、売買手数料が自由化された1999年頃から競争が始まりました。ネット株取引を扱うネット証券会社も爆発的に増えました。パソコンや携帯などのインターネットに接続できる環境があればどこからでも売買注文ができ、手数料が安いことがネット株のメリットです。これまでは、窓口が開いている日中のうちに電話で取引注文を行うか、窓口まで行って対面で発注をしていました。電話や窓口で受け付けた株の取引注文は、証券会社の人が機械に注文操作を入力して取引を完成させるのです。しかし、インターネットで注文を受け付けることによって、人の手を介さずに直接コンピューターに注文が出せるようになりました。ネット株では窓口業務を飛ばすことができるので、その分手数料を安く抑えることが可能です。また、窓口で受け付ける時のように口頭で注文を出さずに済むので、一つ一つ確認しながら自分のペースで注文操作ができますし、途中で注文を迷ったり決断を翻したりしても人を待たせるようなことにはなりません。ネット株取引は、初心者でも引け目を感じずに株取引ができる場だといえるでしょう。
ネット株を始めるに当たさては、株取引をする証券会社を決めて口座開設手続きをしましょう。ネット取引では口座開設費用や口座の維持費はかかりませんので、今開いているところより安く便利に利用できる口座を見つけたら、口座を増やして利用してみるといいでしょう。ネット株取引のために口座を持っている人だけが使える証券会社もサービスも色々です。長期運用をしている時でない限り、口座は同じものでなくてもいいのです。新しい口座を開いて複数の口座で株の取引をすることによって、様々なサービスが受けられるだけでなくいざという時のリスク軽減にもなります。口座を開いた人のための専用の情報や取引ツールを提供する証券会社もあります。見やすい株価チャートなどを提供している証券会社、手数料が満足度の高いサービスを提供する証券会社を選びたいものです。手数料の安さがセールスポイントな会社や、初心者でもミスがしづらく簡単に取引注文が出せる操作画面を有する会社などがあります。近年、ネット株口座を開ける証券会社の増加に伴いサービスもヒートアップしており、内容は多岐に渡ります。クレジットサービスやマイレージポイントに使えるポイントが貯まるところ、資産管理や取引履歴の管理ができるツールの利用サービスのあるところもあります。初心者にもわかりやすく株取引の基礎的な知識をまとめたページや、タイムリーな市場情報、プロが株の動きを分析し予想を立てた内容を公開するサービスもあります。様々な取引口座の中から、使いやすそうな取引スタイルや便利な情報サービスを使いこなしたいものです。
売買取引手数料は、ネット株を運用するに当たって軽視できないポイントです。手数料は一度の取引の度ごとに課金されるため、デイトレードなどで何度も取引する人には見過ごせません。手数料が高く設定してあればあるほど、取引で利益を出すことは難しくなります。手数料分が利益から引かれるからです。取引そのものでは差益が出ていても、取引手数料で差益の一部が相殺されたために、結果的に収支がマイナスになることも珍しくありません。まずはネット株の取引手数料の仕組みをよく知り、そしてネット株証券各社の手数料を正確に把握することがネット株取引の第一歩となります。手数料の仕組みは、その取引を扱う証券会社毎に決まっています。一日定額制という手数料の形式は、その日じゅうなら何度取引をしても一定の手数料で売買ができます。逆に、回数が少なくとも手数料は同じです。同じ日に集中的に売買を繰り返し、取引をしない日は一切しない人は一日定額制がいいでしょう。集中的なトレードはほとんどせず、一度株を保有したらしばらく持ち続けていたい人や、取引頻度が少ない人は約定単位制で取引手数料が発生するタイプの証券会社を選択するといいでしょう。約定定額制の中には、売買金額に手数料率をかけて手数料を決める定率制と、約定金額が○円〜△円なら手数料は幾らと決まっている階段制があります。手数料はどれがいいというものではありません。どれがいいかは取引の形によって違います。また、同じ日のマーケット内で買いと手じまいを済ませた場合は手数料のうち片道ぶんがかからない場合や、一日の取引量が一定額以内なら手数料無料というところもあります。